一章 精霊の森の少女
新規ユニット
- エーディン、デュー・・・2ターン目にマーファ城の右に
- アイラ・・・ジェノア城を制圧後、シグルドで話しかける
- ジャムカ・・・エーディンで話しかける
- ディアドラ・・・シグルドが深い森を通過する
名前 | クラス | LV | 所持品 | スキル |
エーディン | プリースト | 3 | リライブの杖 | |
デュー | シーフ | 1 | てつの剣 | 太陽剣/値切り/(盗む)/(追撃)↑ |
アイラ | ソードファイター | 4 | てつの大剣 | 見切り/流星剣/(追撃)/(連続)↑ |
ジャムカ | ボウファイター | 6 | キラーボウ | 連続/突撃/(追撃) |
ディアドラ | シャーマン | 3 | サイレスの杖、オーラ、サークレット | 見切り |
入手アイテム
- キンボイスを倒す
- ガンドルフを倒す
- エーディンがエスリンに話す
- デューがエーディンに話す(ジェノア城制圧後)
- レックスがマーファ城北の泉の岬に待機(てつのおのを持っていること)
- サンディマを倒す
会話
- キュアン→フィン(フィン、STR+1、SKL+1、DEF+1)
- ミデェール→エーディン(ミデェールとエーディンの恋愛値+100)
- アゼル→エーディン(アゼルとエーディンの恋愛値+100)
- シグルド→エーディン
- シグルド軍ユニット→国境兵
- キュアン→アイラ(仲間になってから)
ミデェール→エーディン、アゼル→エーディンの会話はどちらかしか発生しない。
戦闘会話
- ミデェールとガンドルフ
- アゼルとガンドルフ
- ディアドラとサンディマ
- ジャムカとサンディマ
道具屋
闘技場
- 通常
闘技LV | 対戦相手 | クラス | 武器 | アイテム | LV | HP | AT | DF | MDF | | 命中 | 回避 |
1 | ガザック | アクスファイター | 鉄の斧 | | 1 | 36 | 22 | 8 | 0 | | 76 | -16 |
2 | クロトー | マージ | ファイアー | | 4 | 30 | 16 | 1 | 6 | | 104 | -10 |
3 | ワイズマン | ランスナイト | 鉄の槍 | | 7 | 37 | 21 | 8 | 0 | | 96 | -8 |
4 | シャーク | ソードファイター | 鋼の剣 | | 10 | 40 | 20 | 8 | 1 | | 106 | 20 |
5 | バッカス | アクスアーマー | 鋼の斧 | | 13 | 53 | 30 | 13 | 1 | | 86 | -24 |
6 | エミール | ウインドマージ | エルウインド | スピードリング | 16 | 42 | 25 | 2 | 9 | | 100 | 32 |
7 | ダレス | ジェネラル | 鋼の大剣 | | 19 | 59 | 31 | 17 | 4 | | 82 | 8 |
- 弓使用時
闘技LV | 対戦相手 | クラス | 武器 | アイテム | LV | HP | AT | DF | MDF | | 命中 | 回避 |
1 | ガザック | アクスファイター | 手斧 | | 1 | 36 | 18 | 8 | - | | 76 | -16 |
2 | クロトー | マージ | ファイアー | | 4 | 30 | 16 | 1 | - | | 104 | -10 |
3 | ワイズマン | ランスナイト | 手槍 | | 7 | 37 | 21 | 8 | - | | 96 | -8 |
4 | フッド | ハンター | 鋼の弓 | | 10 | 40 | 20 | 8 | - | | 76 | 4 |
5 | バッカス | アクスアーマー | 手斧 | | 13 | 53 | 22 | 13 | - | | 86 | -24 |
6 | エミール | ウインドマージ | エルウインド | スピードリング | 16 | 42 | 25 | 2 | - | | 100 | 32 |
7 | ダレス | ジェネラル | 鋼の弓 | | 19 | 59 | 29 | 17 | - | | 82 | 8 |
ジェノア城制圧、マーファ城制圧まで
この二つの城は続いているので一緒に攻略していきます。
まずは城での準備。闘技場、買い物を済ませてから進軍。
まだ入手武器は少ないが、中古屋を介して入れ替えれば多少楽になる。鋼の剣はかなり育てていないと非力さが目立つアレクに持たせれば幾分かましになる。銀の剣は☆をつけたいならシグルドでいいが、削り役にしたいなら邪魔になることも。しかしCC前に装備できるのはこの面ではシグルドとエスリン、途中参加のアイラの三人だけなのが悩み所。ほそみの剣は力の伸びるノイッシュやアーダン、少しでも回避率を高めたいデューか。
全軍でキンボイス隊に進撃。1ターン目にキュアンとフィンの会話。2,3ターン目にキュアンかシグルドでバーバリアンを始末。3,4ターン目には騎兵達とキンボイス隊との戦闘が始まるのがベストだと思われる。
エーディン救出を優先したいので、歩兵はおこぼれを貰う感じで良い。
キンボイスはておのを落とすので、レックスで倒したい。
デューとエーディンは登場したあと森の中を通過して逃げる。デューを教会に置けばほとんど倒されないし、お金も稼げるからやりたければどうぞ。(村は回復しないので危険)
キンボイス隊を倒し終えたらジェノア城は後回しで、エーディン達の救出に全軍で行く。普通に逃げていれば森にいるはずなので、壁をつくり迎え撃つ。森では命中が低くなるので、三すくみをうまく利用すること。救出が終わったら、会話や下の村を救出して、キュアン、シグルド他数人の騎兵達以外はマーファ城の前で待機。
西から騎兵(見切りを持っているアレクが適任)でアイラをおびき寄せつつ後退。北からシグルドとキュアンでジェノア城を制圧。城に立ってるのは雑魚斧兵なので、ぎんの剣ですぐに倒せる。制圧した後アイラは城に戻ろうとするので、簡単に話すことができるはず。
ジェノア城を制圧してもヴェルダンはこちらが攻め込むまで攻撃してこないので
闘技場やエスリン、エーディンの回復を利用して十分準備してから攻め込むと良い。
(ハイライン軍とノディオン軍の戦いが北西でやってるけど、無視でいい。)
次のマーファ城は、出てきた敵を迎え撃ち、城を守っているやつを倒し、それほど強くないボスを倒すだけであっけないほど簡単。ただ、回避率の下がる道での戦闘は避けるように。ボス叩きがやりやすいのでやりたい人はどうぞ。
ヴェルダン城攻略
まずはジャムカ含む敵をマーファ城前で迎え撃つ。森で迎え撃つときは、思ったように動けなかったりする(特にエーディン)ので注意が必要。ジャムカを説得するのも忘れずに
森を抜けてディアドラを仲間にしたら、フェンリル射程外のヴェルダン城南西に集まる。そして、サンディマにサイレスをかけて、進撃。敵に弓が多いのでジャムカを森に待機させるのがいい。サイレスが解ける前にサンディマを倒したいので、早めに行動する。
サンディマが持つマジックリングはアゼルに持たせたいが、サンディマの魔法防御が高いので難しい。取れる人が取って、売るほうが楽。
レックスのゆうしゃのおのイベントも忘れずに。手に入れたら、もう一回闘技場に挑戦してもいい。
オールAを狙わない人は、ここでリターンの杖振りまくってCCさせると2章が楽になる。
コメント
- 序盤デューの位置に村は危険とありますが、デューが村に居るとザコの命中が0になり隊長以外はデューを囲むだけで攻撃しなくなり序盤楽に進められます。 -- 塩?
- 最初のエーディンを森の中を通過させて逃げ続けていたら、バーバリアンに追いつかれて殺されました。 -- みん?
- >みんさん:エーディンを森に逃がす時は、北→東ではなく、東→北のルートを取り、序盤の敵を北に浮かせないようにしないと追いつかれます。また、デューと別行動を取る際、デューがさっさと村(回避100%)や南(エーディンより遠く)に行ってしまうとエーディンを追いかけます。 -- 塩?
- 先にサンディマ倒してディアドラ仲間にした時に会話内容変わるっていうのに誰も触れてない・・・。 -- 緋色?
- シグルドに銀の剣は勿体ないので1ターン目で闘技場制覇したら半壊状態で中古屋に売ってエスリンに買わせると、1ターン目のエスリンでも6人目くらいは楽に進めます -- ノ?
- ジャムカ説得の際。ジャムカはエーディンに攻撃してきません。シグルドの指揮補正を使えば運も高いので、斧兵の攻撃もよっぽど当たりません。 -- tako?
- エーディンを助けに行くのは、シグルドだけで十分でした。片っ端からなぎ倒してくれます。ただ、森に待機すると、回避値が高すぎるためか、攻撃してきません。 -- ほげ?
- 序章で経験値をあまり稼いでいなかったなら、マーファ城から出てくる追っ手を使って稼ぐ手もありますよ、やり方は、アクスファイターのたいちょうを倒さずに城から出てくるバーバリアンを倒しまくる、たいちょうはデューで足止めしておけば大丈夫です。 -- 投稿者?
- 初期値のデューは隊長の攻撃を食らうと一撃死する。シグルドの支援がないと森に入っても隊長の命中率は0にはならない。確かに殆ど当たらない数値だが・・・命中4%に連続して当たって死んだペガサスナイトもいるので、戦闘評価気にするならデューを過信するのは禁物。 -- ひとこと?
- デューが隊長に倒されるのは運です。リセットしても章の途中からの再開で同じに動かした場合は必ず死にます。詳しくは聖戦特有のシステム・乱数の欄を参照のこと。 --
- デューを教会におかず、村の門に置いてシグルドが最速で助けに行けば被ダメはそこまで無いと思う。乱数の関係でどうしても無理な場合は城に使わないユニットを置いて闘技場で調整すればおk -- てんちゃー?
- シグルドはディアドラが出現するまでは一応恋愛が進行するっぽい。アイラ&エーディンと成立させた人っているんだろうか。ターン数的にやっぱり無理? --
- 次の章の値切りの腕輪を確実に取りたいなら、ガンドルフ相手に騎兵達をCCさせると良い。 --
- キンボイスの銀の斧には要注意 アゼル・エスリンなどは当たればほぼ確実に死にます --
- (2013-06-01 09:36自己修正)マーファ城部隊の増援ですが、「キンボイスが増援モード」「デューが倒された」のいずれかに該当していると補充されません(エーディン撃破でもこうなるかは未確認)。後者はともかく、前者の条件に注意。 --
- アイラは帰還モードでも攻撃圏内にこちらのキャラがいると帰還より攻撃を優先してくる。ジェノア制圧を急ぎ過ぎるあまりアイラの攻撃圏内に味方を置くようなことが無いように注意。 --
- 発売当時に売ってた攻略本に、デューとエーディンは村の下の砂地に降りて、エーディンを左に置いてデューが蓋をして救援を待つというのが書いてあり、毎回それでやってますが楽ですよ --
- エスリンは回避率が高いので前にだしても安心です -- 聖戦?
- デューを近くの村の門に入れると、村を狙っていた盗賊が遠方の村へ行ってしまい攻略の時間的余裕がなくなる。まったりじっくり育成しながらプレイで -- 最初のコメ試したけど?
- 何か操作ミスっぽいので↑の続き、まったりじっくり育成しながらプレイではお勧めできません -- 最初のコメ試したけど?
- マジックリングはアゼルでok? --
- ディアドラで取って闘技場制覇→売却。アゼルは序章一章の村訪問で20000G稼いで購入。三章CCぐらいまでリングキープして火力アップ出来ます。 --
- エリートリングの使い回しを考えるなら全体の資金確保のためマジックリングをアゼルに取らせるのも手。ディアドラはサイレス売った金でワープ買ってレベル上げれるから。レベル上がれば闘技場で勝てるし、賞金でワープの修理すれば楽に最大レベル目指せる。 --
- エーディンとエスリンの会話があります。この会話によりエスリンはリターンの杖を入手することができました。 -- オレンジ?